最近流行っているとニュースになりがちな風疹。
平成元年生まれで、予防接種を受けた記録が1度ありましたが抗体検査を受けたところ抗体は限りなくゼロと診断されました。
風疹の抗体有無について、私は友人に指摘されるまで気にしたこともなく妊活を始めようとしていました。
妊娠12週未満で感染すると、赤ちゃんの器官が作られる時期にあたるので、障害を残す危険性が高まり、そのうち80〜90%は胎児にも感染し、そのうちの90%以上が先天性風疹症候群を発症します、、確率高っ!!指摘された後も、「予防接種受けたって母も言ってるし大丈夫でしょ~」と、日々病気と無縁の私は抗体検査に踏み切るまでにも時間がかかってしまいました。
抗体検査を受ける際、色々調べたのでブログにまとめます。
風疹とは
風しんウイルスによって引き起こされる急性の風しんウイルスによっておこる急性の発疹性感染症で、風しんへの免疫がない集団において、1人の風しん患者から5~7人にうつす強い感染力を有します。風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの妊婦が風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群の子どもが生まれてくる可能性が高くなります。
とにかく、うつりやすい病気らしく妊婦がかかると、その子供が高い可能性で障害持ちになってしまうらしい。ただ、抗体さえあればそれは防げるらしく、予防接種がいろんなところから推奨されてるみたいです。
風疹大流行?
今年はかなり流行ってるみたいですね…。
でもさぁ!!私今、めっちゃ健康なわけよ。で、8月までは社畜として働いていてテレビなんてまったく見てないし、新聞も取ってなくて、情報といえばアプリのスマートニュースからしか入ってこない状況だったの。
スマートニュースも自分の好きな情報しか開かないから、「病気」「風邪」「ウイルス」とか自分とまったく無縁の情報の記事は開くことがなく、
風疹の抗体は1度打っただけじゃ、消滅の可能性があるなんて知る機会がありませんでした。というか風疹という病気すらどんな病気か知らなかった。
自分の身に降りかかる風疹
8月末に仕事を辞め、「よっしゃぁ!子作りだ!!」と意気込んだ矢先に友人に言われました。
「妊活するなら、風疹の予防接種受けた方が良いよ」との指摘が。
ここでようやく、
・平成元年生まれまでは予防接種を1度しか受けてなく、抗体が消滅
している可能性があること
※平成2年生まれ以降は一般的に2度受けていて抗体あり、風疹に感染したことがあれば抗体あり
※平成3年生まれの妹は、1度じゃ抗体が完全ではない背景を受け、高校の時に2度目を接種
・2回受けると抗体ができる確率はほぼ100%になること
・予防接種を受けると2~3ヶ月子作りはストップしなくてはいけないこと
・今年は風疹大流行の年であること
等を知りました。
もう、十数年ぶりに病院に行ったら風疹予防接種推奨のポスターが超貼ってありました。
風疹予防接種助成金
地域によって助成金が出るところが多いみたいですね。
私が住む静岡でも風疹抗体検査事業、という抗体の有無を無料で検査してくれる制度がありました。が、私はその対象にはならず、無料の検査は受けれませんでした。
対象者に関する注意事項
静岡県における『対象者』の定義
妊娠を希望する女性、妊娠を希望する女性の同居者又は抗体価の低い妊婦の同居者(抗体検査歴、風しんワクチン接種歴、風しん既往歴のある者を除く)
私ね、2歳の時にワクチン、一回接種してんのよ。
なので補助を受けられず、風疹の検査に5,000円払い、なおかつ抗体が無かったのでその後風疹のワクチン接種に5,500円を支払いました…。最初から検査せずにワクチン打てばよかった。
ちなみに抗体検査の結果はおよそ1週間で、電話で聞くことができました。ちなみにワクチンは個人内科では予約制でした。
まとめ
とにかく、不安だったら予防接種を受けるという選択肢が安定だと思いました。金はかかるけど、リスクに対して5,000円なら安いと思う。
コウノドリの風疹エピソードも今なら無料公開されてるみたい。
【風疹患者数 昨年の10倍超】首都圏の成人男性を中心に風疹の流行が目立っていることを受け、『コウノドリ』風疹エピソードを緊急無料公開。風疹が妊婦にもたらす甚大な影響とは。https://t.co/OrmMBQm5Kj
— 講談社「コミックDAYS」コミックデイズ (@comicdays_team) October 11, 2018
以上、はるでした。