こんにちは。
タイトルを読んで「は?どういうこと?」と思ったあなた。
正しいです。なぜ家にお金が落ちているか疑問に思いますよね。私もそう疑問に思う気持ちは理解できます。
私の家にたまに遊びに来る友人たち。いつも私に「小銭落ちてるよー片付けな」と優しく諭してくれましたが、当時実行できず引っ越しが一カ月後に迫った今、せっせと片付けている私をお許し下さい。
端的に言う。
私の家にはお金が散らばっている。
置いてあるとかではない。片付けることができずいたるところに小銭がじゃらじゃら落ちている。それを数えて、友人たちにいくらだったか伝えたい。
そして一生懸命片付けた事を褒めてほしい。
今日はそんなブログだ。
まずはじめに。
整理整頓という概念を持って生まれなかった私の家には洋服やごみ、いろんなものが散らかっている。ここ最近は家に食料を持ち込むのを禁止し、ごみを発生させないようにしたが、どうしてもおなかが減った時には家で何かを食べてしまうし、友人とテレビ電話?をすることが増え、その際にお酒を飲むためなんらかのごみが発生してしまう。
またこれは会社のせいにさせてもらうが、基本的に朝は7時には家をでて、帰ってくるのは夜の23時のため平日に洗濯ができず1週間の洗濯物が溜まっているというのが私の部屋の常である。
そんな中なので散らかっている部屋にはほかのものと同様に小銭も散らかっていった。
いつも誰かが家に来るたび、
「あー!お金落ちてる~!」
「財布にしまいなよ」
「貰っちゃうよ~」
等、突っ込みを入れてくれていたがこちらの意見としては
それを片付けるという事が出来ない人間なんだ、私は。
と思っていた。たぶんその散らかっているものが『お金』という事で皆指摘してくれているのだと推測していたが、こちらからしてみたら洋服だろうと、ごみだろうとそれがお金だろうと整理整頓の対象物には変わりないので、それを財布に戻すという事はできない。
ただそんなことも言ってられなくなった。結婚したため引っ越しをしなければならなくなったのだ。この7年住んだ家から引っ越さなければならない。そして追い込まれようやく片付けをはじめたのが今日だ。
そこでタイトルに戻る。
部屋を片付けて、落ちているお金が幾らか数えてみた。
台所
きったね。
きたねぇ小銭を6枚ほど手に入れた。写真をぱっと見たかんじ46円。
台所に小銭がある意味は全然わからない。不衛生なので以後台所に小銭を置くことは禁止とする。私としては鍋で何をゆでたら、あんなに汚くなるのかが気になる(写真右上)。
洗濯機の横・下
この辺は想像がつく。ポケットに小銭が入ったまま洗濯を実施し、洗濯機がかちゃかちゃ音を立て、回収した小銭たちだ。この小銭たちはあってしかるべきだと捉えよう。
玄関
せっかく可愛く人形を飾っているのに、ここには小銭がじゃらじゃら集まってくる・・・
ウーパールーパー等のぬいぐるみがお金に群がっているような図になってしまった。
たぶんこの辺のお金は財布を持たずに千円札を持ってコンビニや松屋・ミスド等にご飯を食べに行き、お釣りをポケットに戻す。そのお金をポケットから玄関で排出し、ここに至ったんだと思われる。「まずちゃんと財布を持って行きなよ!」という仲の良い友人、破天荒OL(綺麗好き)の声が聞こえるが、一つだけ反論したい。
肩こりがひどい。
肩こりがひどく頭痛が慢性化し息苦しい。少しでも改善したい。
そういう状況化でできる簡単な取り組みが、持ち運ぶ荷物を最大限軽量化するという事だ。財布はなんやかんや重いので千円札だけを持って出かけることが増えた。その結末が上記の写真かと思う(情状酌量の余地あるでしょ・・・?)。
部屋
ほこりをかぶったピアノの上にぱらぱら発見!いいぞ!500円玉もある…!
机の下にも100円玉がいっぱい!なんかここまできたら、マリオみたいな気持ちになってきた。いつもは嫌な片付けも盛り上がってきた!
きったね(2回目)。きたねぇテーブルの上にも転がってる!いえーい!!100円玉もあるー!!!
・・・これはもはや小銭でもないけど、、、カウントしていいのかな。なんかポケットに入ってた5,000円札をここにぽいっておいた記憶があるようなないような・・・。
よっしゃぁぁぁぁ!たくさん集まった!!!
結果
5,000円札・・・1枚
500円玉・・・2枚
100円玉・・・8枚
50円玉・・・7枚
10円玉・・・39枚
5円玉・・・4枚
1円玉・・・6枚
合計:7,566円
なんか、急にお金持ちになった気分です。
うちに来て、不快な思いをされた皆。特にとも、破天荒OL、、、
このお金で一緒にランチでもしようか。
番外編
日本円はもっとあるかな、と思っていたけど以外と少なくてその代わり外貨が多かった・・・!しかももはやどこの国のものかもわからない。
これ、下のお札なんて書いてあるの?呪文みたいなんだけどこんな国に行ったかどうかも全くわからん。
この小銭もどうしたら・・・・
なぜか玄関の小銭と一緒にきったねぇボタンと元カレに貰ったであろう指輪も発見。
まとめ
まとめもなにもないけども、これからは今回の件、7,000円という高額なお金を無造作に部屋に散らかしてしまい、再三の注意も受け入れず自分は片付けのできない人間だからしょうがないと開き直った事実、自分の行動を反省しこまめに掃除をしていこうと思います。そして、小銭以外も片付けないとまじでやばい。部屋が汚すぎる、引っ越しの見通しがたたないというか、汚すぎて引っ越し業者を家に入れることが出来ず手詰まりとなっている。
ということで、私と同じように片付けが得意ではなく小銭が散らばっている皆さん。だいたい落ちているお金は7,500円程度という結果となりました。皆さんも引っ越しの際にはこれくらいのお金が家から出てくるんだ~と参考にしてください(n=1)。
はい、くだらない記事をここまで読んでくださってありがとうございます。
はる