こんにちは、はるです。
伊豆諸島の式根島、神津島の2島を巡る旅行をしてきました。
前回書いた神津島の旅行記はこちら
神津島もとにかく海が綺麗でキャンプを楽しみましたが、式根島はコンパクトに観光名所が収まっていて二日でとにかく楽しめました。二日で島をぐるっと一周できたのでたくさんの写真を見て次の旅行の候補にして頂ければと思います。
目次
アクセス
東京から高速船で3時間の小さな島です。
人口500人、周囲12Km。海、山、温泉!自然の良いところが凝縮された楽園です。
式根島散策
半日あれば、一周できると聞いたので到着し宿で一泊した後は早朝から起き出し散策に出発です!
▼朝焼けをぼんやり眺める私
一緒に行った友人はカメラが趣味でたくさん写真を撮ったりしていますが、私は朝焼けもぼーっと眺めるしかできません…
うーん生憎の曇り!
▼着替えて散策にしゅっぱーつ!!
木陰も陽射しも気持ちいいです!
足付温泉に向かう道のり
道もトイレも綺麗に整備されています。
さすが東京都の仕事だ!
足付温泉
▼名所の一つ足付温泉に到着するも水着がないため入れず。
触ってみると生暖かかったです。
▼足付温泉を出たら、お弁当を買ってハイキング~
これが、めっちゃ、過酷だった…
まじの山道…半日で回れるって言って、たしかに半日で回れたんだけど半日歩き続けるって過酷だわ……!
疲れて自分の弁当すら運べず、持ってもらう始末。
この自然のトンネル的なものが現れた時にはさすがに笑いました。ぜったいこの先にトトロいるでしょ
そして、この穴に友人が吸い込まれて行った時に神隠しにあうんじゃないかと少し怖かったです笑
大自然すぎ!
神引展望台
▼これを見たかった~!!!
きれー!そしてあおーい!(語彙力…)
カヤックが出航していくのが見えたのでそういうプランもあるのかな!夏は絶対泳いで楽しい!!
地鉈温泉
ここは、生暖かいとかではなく沸騰していた!
で、海とここの沸騰の狭間がちょうど良い温度のようで浸かっている人もたくさんいました。
この階段を降りて温泉があるのですが、登りが地獄すぎるので要注意です。
?
手を入れると暖かい謎の穴
こんなかんじで歩き続けること三時間くらいで散策できます。歩きはしんどいのでレンタサイクルもおすすめします。
海沿いはいろんなところに展望台があって、登っては「きれー!」と叫び写真を撮りとっても楽しかったです。
式根島の特産品
まず、友人が絶賛していたいももち。
甘さ控えめで美味しかったらしいです。
▽あしたば弁当
▽宿の晩ごはん
▽朝ごはん
▽あしたばのおひたしとくさや
お刺身はとれたてで新鮮でおいしかったー!
くさやも名産らしいのですが、瓶の蓋が固くて開かないハプニング…わかるけど…!わかるけど、開けれる固さにしてー!嫌だけど食べてみたかったー
あとは、あしたば。
漢字では明日葉と書くらしく、今日採っても明日には生えてるから明日葉だそうで
とにかくあしたばをたくさん食べた旅でした。あしたば弁当なんて、あしたばのてんぷらをあしたばの混ぜご飯で食べるというあしたば三昧。
癖がなくて食べやすいのでするする食べれるのですが…心のどこかから「肉をたべたいです…」という声は聞こえていました。
まとめ
とにかく、自然いっぱいで空が高くて海が綺麗でリフレッシュできる超良い所です!島の雰囲気もアットホームですごい好きになりました。
夏休みには超おすすめのスポットですので、旅行計画の参考になれば嬉しいです~
宿の予約は早めにした方が!直前予約だと結構苦労しました。
この記事の番外編、私とこの旅行に一緒に行ったブログ仲間の破天荒OLが酒におぼれている記事はこちら
最初にも紹介しましたがこの後行った神津島の記事はこちら
最後まで読んでくださってありがとうございます。こちらからは以上です。
はる