こんにちは、はるです。
先日旅行した伊豆諸島の神津島があまにりも最高で、誰かにおすすめしたい!もっと観光客で溢れかえって欲しい!でも心のどこかでは私だけの神津島でいてほしい…という境地に至ったので全力でその良さをご紹介します。
今回私は女友達と二人旅でしたが、友達同士大人数で行っても、家族で行っても絶対楽しい場所だと思います。
特に東京のアスファルト砂漠に疲れた方、神津島、絶対リラックス出来ますよ!
私たちはゴールデンウィークの5日を利用して式根島二泊、神津島二泊の計四泊五日の旅でした。式根島については次回の記事でご紹介します。
目次
神津島の良さ5選
すべてが良い点と言っても過言ではありませんが、とにかく良かった点を5つご紹介します。写真がたくさんあるので参考にしてください!
アクセスの良さ
東京から、南へ180㎞。伊豆諸島の中ほどに位置するこの小さな島は、伊豆の島々を造った神々の集会所となったという言い伝えから、「神が集いし島」神津島と名付けられたそうです。
東京竹芝港から神津島まで3時間25分、静岡からは2時間20分、調布からは飛行機で45分。
これ、遠っ!と思うかもしれませんが、結局都内からどこかに行こうとしたら渋滞にやられてこれ以上かかる気がするんですよ。首都圏外に行こうとするともっとかかるし。
そう思うと、この固定された時間に関してはまったく問題ないと思うんです。
あと高速船は絶対座れて眠っていれば一瞬でした笑
綺麗な海
まず、どこにいても海がすごい青かった(語彙力のなさ)!
夏になるとすっごいいい海水浴場になると思います。GWに訪れたときにも泳いでる人もいました。
多幸湾
私たちが宿泊していたキャンプ場から歩いて五分のビーチです。写真ではわかりにくいですが、透明度がかなり高いので気持ちよく泳げると思います。
フェリーの発着場の一つなので訪れるかたも多いかもしれません。
赤崎遊歩道
一番有名な観光スポットです。
対岸の岩場に木造の橋がかかっていて、海の上を歩けるのですがまたこれが絶景です。
飛び込み台もあって夏には子供達が楽しめそう!あとダイビングしている人もたくさんいました。
高いところに登るとわくわくする~
千両池
かつて湾の入り口で網を張れば、潮の満ち引きにより一晩で千両分の魚が捕れたことが名前の由来の千両池。
少し風が強くて下には降りる勇気はありませんでした。晴れてたらもっときれいなんだろうな~…!
千両池までは過酷な道のりで何度もあきらめそうになりました。
こんな道ある?軽く登山。
海沿いのサイクリング
レンタサイクル屋さんがあり、自転車を借りて海沿いを走るのをおすすめします!
風が気持ちいですし、そんなに広い島ではないので色々回れます。私たちは市街地から赤崎遊歩道まで30分ほどサイクリングしましたが景色が綺麗で最高でした!
おにぎりを自転車のかごに積んで海岸線をずっと走り、目的地の赤崎遊歩道を目指します。
坂道も多いので結構ハード…
トンネルくぐったり、温泉によったり…
たどりついた先の絶景ポイントでランチ。
これは本当にただのおにぎりがすごい美味しくかんじました。
ちなみに1日2000円、半日1500円とかでした。レンタバイクもあるので、バイク乗れるならそっちも楽しそう。
家族向けのキャンプ場
多幸湾ファミリーキャンプ場に2泊しました。
ここがキャンプ場自体が綺麗で、サービスが良くて、景色が良くて本当に多幸湾キャンプ場に泊まってよかったです。
レンタルテントを借りると食器類はすべて無料で借りれました!
▽テントを張るのに慣れてないので、テントがなんだかしわしわ…
朝ご飯は毎日ここのテーブルで食べていました。
あと夕方語り合ったり。
炊事場も綺麗に整備されており、不快に思う事は一つもなかったです。
虫もそんなに気にならないし。
▽燻製の鍋以外、全部無料レンタル
朝はカレーに前日の燻製をのせて燻製カレー!!!
家族連れが多い感じで、夜はかなり静かでした。
海からの風が強いので夜はテントがバタバタうるさかった…唯一の難点かも
▽公式サイト
都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場 | 伊豆諸島・神津島の最高峰、天上山(てんじょうさん)のふもとに広がる施設充実のキャンプ場
海鮮が美味しい
当たり前ですが、抜群に美味い。そして安い。
下の写真二枚はよっちゃーれセンター2階のレストランの定食。
どちらも1,000円。ハマりすぎて一日1回行きました。
▽海鮮丼
▽煮つけ定食
▽スーパーで買ったなんの魚かわからない寿司ですら超美味しかった。
まとめ
どうでしょう。
神津島の良さ、伝わりましたでしょうか…!
思い切って遠出!とか海外旅行!とかも良いと思いますが東京にもこんな良いところがあるので夏の旅行にご検討下さい。
もっといっぱい観光名所があるので気になるかたは下のリンクからどうぞ。
関連記事もどうぞ
〇埼玉秩父のキャンプ場PICA秩父でグランピングしてみたレポ
〇鹿児島最南端の島・与論島のプリシアリゾートヨロンに泊まりたい!
はい、最後まで読んでくださってありがとうございました!
こちらからは以上です!