ともです!
スタバのドリンクって、フラペチーノが目立っているせいか、甘すぎる印象があります。
でも、甘くない/甘さ控えめのドリンクが飲みたい時もある!
ということで、先日スタバに行った時に知った「甘さ控えめ」の裏ワザを共有したいと思います。
ティーラテの甘みを抜きたい…!
私、ホットのティーラテ(ほうじ茶orアールグレイ)をよく飲むんですね。
フラペチーノほど甘くないし、あったかいし、紅茶派の私には落ち着く味なので。
しかしそんなティーラテも、明らかに砂糖が入っている味がするんですよ。
集中する時は砂糖を抜きたいし、ティーラテは砂糖なくても美味しいよなぁと思ったので、店員さんに、「甘さを抜く方法はありますか?」と聞いたところ、
「それではシロップを抜きますね!」
と言われたんですよ。
なるほど!
あの甘みはシロップだったのか!
となりまして、シロップを抜いてもらったティーラテで大変満足したわけです。
(ちなみに、「オールミルク(お湯をなるべく入れない方法)」で抽出してもらうと濃厚になるため、甘みが少なくても満足感があります。)
そこで今回は、わたしの他にもスタバ甘すぎ!と思っている方がいるのではないかな?と思い、甘くないドリンクを飲む方法を考えてみました。
ドリンクの甘さを控える方法
シロップを抜く(¥0)
とりあえず、ティーラテにはシロップ抜きが通用することがわかりました。
もともとフレーバー入りのシロップが入っているドリンクの場合、シロップを抜くとフレーバーまで失われて悲しい結果になる可能性がありますが、ただ甘みを加えているだけのシロップである場合は非常に有効です。
ほんの少し甘さが欲しい場合はシロップ少なめもできるようですよ!
エスプレッソショット追加(¥50)
コーヒーベースのドリンクの場合、エスプレッソショットを追加すると苦味が増して甘みを抑えることができるようです。
ホイップクリームを抜く(¥0)
フラペチーノ飲みたいけど上に山盛りになったホイップクリームが恐ろしい…。
そんな時は、ホイップ抜きが可能です。
クリーム抜きのフラペチーノは美味しいのか…?と不安な時は、ホイップ少なめが良いでしょう。
ミルクをノンファット(¥0)or豆乳(¥50)にする
通常のミルクより、ノンファットや豆乳の方があっさりした味わいになります。
ヘルシーなので、ダイエット中のカスタマイズにもいいですね!
甘くないドリンクを注文する
あまりスタバ感はないかもしれませんが、そもそも甘くないものを頼むという抜本的な解決策です。
・ドリップコーヒー
・カフェミスト
・スターバックスラテ
・カプチーノ
・ティー etc...
意外とスタバには甘くないドリンクがあります。
フラペチーノが飲みたくなった時は、さっぱりした味わいのマンゴーパッションティーフラペチーノもおすすめです。
まとめ
甘さ控えめのドリンクは、ダイエットや集中力アップにもお役立ちなので、自分が十分満足できる味を探し出してみてくださいね!
スタッフに相談すれば、美人・イケメン店員さんがきっと美味しいカスタマイズを提案してくれますよ!