ともです!
北海道は札幌出身のわたし、ともはラーメン大好き。
過去にも、山岡家や京都の隠れ家ラーメンについての書いています。
札幌といえば味噌ラーメンでしょ?とツウな方は思われるかもしれません。
確かに、北海道の都市とラーメンの味は、
札幌:味噌
函館:塩
旭川:醤油
がそれぞれ有名。
札幌に観光に来たら味噌ラーメンを食べたいですよね?
が、しかし!
わたしが愛して止まないのは「旭川ラーメン」!
札幌に住んでいながら、最もよく食べに行くのも旭川ラーメンなんです。
でも、わざわざ毎回旭川まで行っているわけではありません。
札幌市内でも、おいしい旭川ラーメンは食べられる!
そこで、そもそも旭川ラーメンって何?ってところと、
札幌市内の個人的おすすめな3店を紹介していきます!
旭川ラーメンとは?
スープの特徴
魚介、豚骨、もしくは鶏ガラ で出汁をとったWスープが一般的。
それはこんな理由からだとか。
昔旭川市は養豚業が盛んで捨てていた豚の骨を活用する為に豚骨スープが考え出されたが、豚骨特有の強い臭みを消し、更に風味を加えるために煮干や昆布等を併用するようになり、臭みを消した飲みやすいスープが考えだされた。
(たびらい北海道より)
味は、醤油がやはり人気が高いようですし、個人的にも好きです。
あまりないですが、辛みそもおいしいです!
麺の特徴
旭川ラーメンで用いられる麺は、中細の縮れ麺が主流で加水率は27~32%と低い事も特徴である。
加水率が低い縮れ麺というのは、麺が伸びやすい欠点もあるが、茹であげ直後にスープを吸収しやすく麺に絡みやすいと言った特徴がある。旭川ではストレートの麺を使用しているお店はあまり見かけない。自家製麺をしている店舗もあるが、旭川市の製麺所「加藤ラーメン」「藤原製麺」の麺を使用する店が多い。(たびらい北海道より)
少し細めで軽いウェーブの、とても口当たりのいい麺が旭川ラーメンの麺。
ちなみに、今回紹介するお店は全て「加藤ラーメン(株)」の麺を使用しています。
旭川の老舗製麺会社│【加藤ラーメン】北海道/旭川ラーメンのネット販売
加藤ラーメンでは開業支援もしているようですよ!いかがですか?
具の特徴
基本はネギ・メンマ・チャーシューのシンプルな構成。
だからこそ、お店独自の工夫が光ります。
札幌市内のおすすめ店舗3選
かとうらーめん手稲本店
こちらは先ほど紹介した旭川の製麺会社「加藤ラーメン」の直営店。
THE 旭川ラーメンということですね。
店内にも直営店らしい絵が飾ってあったり、いい感じです。
たまに中学生くらいの息子さんがお水を出してくれたりして和む。
メニューは色々ありますが、私はいつも醤油ラーメン。
どでかいチャーシューがインパクト大!
とにかく愛してる「いつものやつ」
麺を食べ終わったら、どんぶりをカウンターに上げて、「いつものやつ」を頼みましょう。
初来店でも「いつものやつ」で大丈夫。
すると
残りスープにご飯を入れ、卵でとじてネギを添えた、絶品おじや(雑炊)が出てきます!
ラーメンのスープでおじやって、夢でしかない。
食べないのは損!!絶対頼みたい一品です。
超お腹いっぱいになります。
アクセス
この正統派の旭川ラーメン店ですが、アクセスが悪い。
最寄りの稲積公園駅から歩いて約1km…
車がいいですね!
ななし
加藤らーめん歴代家系図(気になる方は調べてね)にも元祖として名を刻むこちらのお店。
過去には、東洋水産からチルド商品として販売もされていた、旭川ラーメンの名店です。
壁には、北海道のスター大泉洋をはじめとした有名人のサインがずらり。
アクセスが良いのでお客さんも多い!
私が一番よく行くお店もここです。
醤油ラーメン
麺は柔らかめで和む味…
旭川ラーメンってコショウがアクセントにぴったりです。
チャーシューが旨い!
目の前のスライサーで、肩ロースの塊をスライスして乗せてくれるチャーシューは、ほんのりピンク色でしっとり旨味のある極上品。
がっつりしたチャーシューが苦手な私としては、全ラーメン屋がここのお店のチャーシューになって欲しいくらいです。
ここは「いつものやつ」がない。それだけが残念…
アクセス
JR琴似駅徒歩1分。地下鉄の琴似駅からも徒歩7分です。
琴似駅は札幌駅からJRで5分なので、札幌観光の寄り道にもピッタリ。
北山龍
前述のかとうらーめんで修行された方のお店。
コックコートが素敵な女性店主が作るのは、化学調味料無添加にこだわった自然派のラーメン。店内にも細やかな気遣いがあるんですよねー。
北山龍こだわりの塩ラーメンは、チベットの海底岩塩と沖縄、愛媛の伯方島2種類、赤穂の塩の5種類の塩をブレンド。
本当に優しい味がします。
生姜入りのジンジャーソルトラーメンも人気。あったまりそう!
(食べログより)
こちら、かとうらーめんと同様に、おじや(「いつものやつ」という名前ではないので注意)があるので、是非注文することをお勧めします!
量が多いのが心配な方は、半らーめんとおじやのセットもありますよ。
さすが女性に優しい!!
星野源も虜に!?
なんと今話題のアーティスト星野源が、2016年の札幌ライブで「北山龍の塩ラーメンとおじやが大好きだ」と発言したらしいです。
しかも 2014年から2年も通っているとのこと。結構気に入ってますね。
ちなみに、北山龍の近くのパン屋さん、「どんぐり(市内チェーン店)のちくわパン」も好物らしいので、北山龍でラーメン&おじやからのどんぐりでちくわパンという星野源コースはいかがでしょうか?
どちらも美味しいので星野源ファンでなくでも是非。
アクセス
地下鉄麻生駅から徒歩1分。
札幌駅から麻生駅は地下鉄で10分くらいなので、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
私の大好きな、札幌市内の旭川ラーメンのお店を紹介しました!
一杯にたくさんのロマンが凝縮されたラーメン。
これからも色々なこだわりを味わっていきたいです^^
つぶやき
遡ること10数年になりますが、私の旭川ラーメン好きの原点は「スープ工房」というお店でした。お店がなくなってから、私の美味しい旭川ラーメン探しが始まりましたが、いまでもあの味が一番だと思っています。
おじさん、元気かなぁ。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こちらの記事もどうぞ!
病みつきになる山岡家のラーメン
京都はラーメンもおしゃれだなぁ
とも。