札幌に観光に来たらジンギスカンですよね!
北海道民もジンギスカンは大好き。
自宅でのバーベキューで食べたり、普通の焼肉屋さんのメニューにジンギスカンがあることも!
北海道大学の学生は何かにつけて大学構内でジンパ(ジンギスカンパーティーの略)をするのが恒例で、芝生保護やマナー問題のためジンパの場所を大学側に限定されてしまった時には、大学vs学生で大きな問題になっていました。
こんなサイトができたほど…
北大ジンパ問題対策委員会
もちろん北海道出身の私達、ともとはるも、ジンギスカン好きです!
ということで今回は道民に評判のおすすめ店を紹介。
私たちの名店レポートもどうぞ!
目次
道民おすすめジンギスカン店
さて、そんな道民に評判のジンギスカン店を独断と偏見でオススメしちゃいます。
札幌中心部であるすすきの駅のエリアのお店を紹介するので、交通の便もよく、がっつり飲みに行く前にもぴったりです!
定番!「だるま」
(食べログより)
昭和29年創業の言わずと知れた人気店。地元民にもファンが多いです!
肝心のお肉について、公式サイトでは…
365日欠かさずに仕入れている新鮮なマトン肉。毎日開店直前に届きます。はじめは野菜とセットになっていて、おなかいっぱいになることが出来ます。しっかり熱が通った鍋の上で焼くので、脂分が程よく飛び、美味しく食べることが出来ます。
ほんのり焼き色が全体に広がったら、女将自らが仕込む秘伝のタレに付けて食べてください。ご飯も進むようで、よくご飯のお代わりを頂戴することがあります。(札幌ジンギスカンだるまより)
新鮮さと秘伝のタレが美味しさの秘訣なんですね!
また、マトン(成長した羊の肉。生後1年以内のラム肉よりクセがあるとされる。)を使用していますが、新鮮なのでクセがなく旨味が楽しめる。
すすきのに4店舗ありますが、いつも混んでる印象。
一番新しい”4・4二階店”は排煙設備も最新でロッカー完備なので、匂いがつく心配も軽減。
ビールの銘柄が店によって違うという特徴も。
注意
全ての店が予約不可(食べログ情報)なので、早めに行くのが吉!
詳細
デートなら「夜空のジンギスカン」
(食べログより)
こちらもすすきのに4店舗ある人気店。
夜景×個室×ジンギスカンが特徴のお店です。デートならここですね!
お店によって景観が異なるので、風景で選ぶのもいいかも!
匂いも比較的つきにくいと思うので、おしゃれ着やスーツを着ている方も安心できそう。
お肉以外にもサイドメニューも充実していて、ラーメンサラダ(ラーメンの麺とサラダを組み合わせてゴマだれのような味をつけたもの)など、北海道食もある様子(メニューは店舗によって異なるようです)。
特に写真の肉盛り(4500円,3〜4人前)は、ラム、マトン、そしてエゾシカまで!豪華な盛り合わせで歓声が上がること間違い無し。
テレビ番組で寺門ジモンさんや勝俣さんが絶賛していました。
こちらのお店は予約できるようです!
詳細
ディープなお店「さっぽろジンギスカン」
(食べログより)
こちらはかなり穴場なお店。
本当に美味しい生ラムを味わいたいならオススメのお店です。
さて、こちらに行ってきたのでレポートしたいと思います!
さっぽろジンギスカン本店に行ってきた!
時は西暦2014年、1月2日。
はると遊んできたわけですが、今年の干支を喰らって一年を制してやろうってことで、ジンギスカン食べてきました。
お店はさっぽろジンギスカン。
[食べログ]アクセスが制限されています
食べログ評価めっちゃ高い。
アクセス
釣具屋の2階にその店はあります。
隠れ家っていうか…単純に見つけにくい!
同じところをぐるぐる回ってかなり迷いましたが、なんとかたどり着くことができました。目印は、ローソンの隣り、赤い小さな看板、です!
迷わず着けば、すすきの駅から歩くこと5分らしいです。
18時すぎくらいにお店に入ってすぐ着席することができたのですが、19時になると、口コミ通り、満席+待ち列で店はいっぱいに!
予約できないようなので、早めの入店がおすすめです。
店内
カウンター席のみのコンパクトな店内です。明るくて隣の人とも距離が近く、アットホームな感じ。
煙はもくもくです!匂いがつくことをここで覚悟!
席に着くと店員さんがテキパキと準備をしてくれます。
メニュー
肉は生ラムジンギスカン一択のなんともシンプルなメニュー!
いざ実食!
一皿目は、注文しなくても肉が出てくるという合理的システム。食べたらおかわりするんだよ!
一番真ん中に脂、その周りにお肉、そして更に周りに野菜をおいて…
あああああーおいしぃよぉー!!!
生ラムは厚いお肉で柔らかいうえに、全くくせがなく、とっても美味しかったです!
人生で一番美味しいジンギスカン!
1人2皿くらい食べたかな?
ご主人が目の前で一切れ一切れラムを切ってくれるのも、職人!って感じで素敵。
サイドメニューは、絶妙なたれを混ぜ混んで鰹節をトッピングした”ねこ飯し”が激ウマ。
最後にタレをジャスミンティーで割ってつくるシメのスープもなかなかいけました。
ふー!大満足!
未年も絶好調間違い無し!
さっぽろジンギスカン、絶対オススメのお店です!
おまけの話
あまりに混みあっている店内を見て、はるがおもむろに疑問を口にしました。
みんな、未年だから羊を食べに来ているのかな...?
そうかも、聞いてみようか。
ということで、となりのワイルドヒゲ男性に聞いてみました。
あのー、やっぱり未年だから羊を食べに来たんですか?
いや違います。
即答。
帰省したから北海道っぽいものを食べようってことでジンギスカンらしいです。
心が折れたため、調査はこれにて終了。カラオケに向かいました。
これから待ち受ける衝撃的な出来事も知らずに...
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
♡♡Twitterで更新をお知らせ!Follow me♡♡
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
冒頭の写真は私が未年の時に作った年賀状です。作り方はこちら。
ジンギスカンのジンくん知ってますか?
とも。