京都っていいよね!ともです!
先日は京都の隠れ家ラーメンを紹介したのですが、今回はおすすめカフェです。
ラーメンの記事はこちら。
京都で買い物をしたり、飲んだりするのに代表的なエリアといえば、三条・河原町・木屋町。交通の便も良いし、観光で有名な祇園も近いですね。
そんなエリアで特におすすめのカフェを厳選して紹介します!
買い物に疲れた時、ゆっくり読書したい時、待ち合わせなど、いろんな用途で使える素敵カフェです。
目次
三条エリア:STARBUCKS COFFEE 京都三条大橋店
こちらは三条駅から徒歩2分の好立地にあるスタバ。
ここのスタバは一味違うのです。
こちらの三条大橋店はその名の通り三条大橋の真横に位置しており、オーシャンビューならぬ鴨川ビューなのです。
地元の人にも広く親しまれている鴨川。
川の流れを眺めるのって落ち着きますよね。
このお店が面白いのは「地下フロア」の存在です。
橋のたもとにお店がある、つまり、「地下」といってもそこは実質1階、鴨川と同じ高さにあるんです。
地下フロアはこんな感じ。右側が全て窓になっていて、鴨川に面しています。
引用:スターバックスコーヒー京都三条大橋店 さくらばし超極選 ( 旅行 ) - 商業施設ブログ(さくらばしブログ) - Yahoo!ブログ
1階がテイクアウトの人などで混み合っている一方、地下フロアは落ち着いた広々空間になっています。席はやっぱり窓際がおすすめ!
鴨川や三条大橋を眺めながら、のんびりしませんか?
もう一つ、このスターバックスには「床(ゆか)」があります。
床とは…
納涼床(のうりょうゆか、のうりょうどこ)、あるいは川床(大阪北浜では「かわゆか」、京都鴨川では「ゆか」、貴船、高雄では「かわどこ」と読むのが一般的)は京都や大阪の夏の風物詩の一つである。料理店や茶屋が川の上や、屋外で川のよく見える位置に座敷を作り、料理を提供する。
(wikipediaより)
鴨川沿いの「床」には結構高級なお店も多く、「ちょっと敷居が高い…(リーズナブルなところもありますよ!)」と感じている方や、「食事の予定は埋まっているけど床に行ってみたい!」という方、そんな時、スタバならとってもお手軽に床を体験できてしまうので、おすすめです♪
ちなみに夜はムード満点。
引用:No154 京都 “日本一のスターバックス”: ニッポン デジカメ 見て歩き
納涼床の営業時間 は、 5,9月は11:30-22:00、6,7,8月は16:00-22:00とのことなので、注意してくださいね!
詳細はこちら
四条木屋町エリア:kiln cafe
引用:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26021855/dtlphotolst/4/smp2/
木屋町通りと四条通りが交わる点である「四条木屋町」から、少し南に下ったところにあります。
河原町駅から程近くですが、入り口が見つけにくいので要確認です。
内装はこんな感じ。
引用:https://tabelog.com/imgview/original?id=r5663844181025
気取らない雰囲気のイス&テーブルとか、絶妙な照明の感じとか…
飾らないのに超絶オシャレなんですよね。
しかも大きな窓のむこうには高瀬川。
三条のスタバは鴨川が見えましたが、この高瀬川も風情があって最高なんですよ。春なんかは桜がもう…(川フェチではありません。念のため)。
大きな道に面していないので静かさも抜群です。
私は1階のカフェしか利用したことがないのですが、2階はレストランになっているようです!
そちらも要チェックですね。
詳細はこちら
河原町三条エリア:喫茶葦島
三条通と河原町通が交わる人通りの多い賑やかな交差点の角のビル。
その5階にこのお店は位置しています。
見つけにくいので地図は要チェック。1階に来来亭(ラーメン屋。結構好き。)があったと思います。
入り口のエレベーターはこんな感じ。
引用:https://tabelog.com/imgview/original?id=r2737919230349
ここのお店はまさに異空間。
エレベーターが開いた瞬間、外の喧騒とは隔絶された静寂に包まれます。
引用:https://tabelog.com/imgview/original?id=r113116571772
木の温もり溢れるソファとテーブルは低めで落ち着く座り心地。
たっぷりとした緑色のクッションも空間に馴染みます。
そんな中、私がお勧めしたいのはマスターの目の前のカウンター席。
THE マスターという素敵な風貌の方が目の前でこだわりのコーヒーを淹れてくれます。道具から所作から本当に美しい。これはもう芸術。
芸術といえば所々にあるアート作品も見所です。
ケーキも美味しくて、私はチョコレートケーキが濃厚で大好きです。
詳細はこちら
まとめ
買い物や観光で疲れたら、喧騒を忘れる静かなカフェで休憩しませんか?
どこのお店も京都を感じられる素敵空間です!
全て、男女関係なく楽しめる雰囲気なので、一人利用も、デートにもぴったりですよ。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
♡♡Twitterで更新をお知らせ!Follow me♡♡
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
おすすめラーメン情報も併せてどうぞ!
京都で大人気のお寺にも行こう!
とも。