そう、ことの始まりは7月初旬、友人Fからきた一通のラインでした。
なにやら、ピーチがセールしていて
格安で台北に行けるようです。
台北!?
九份?
超行きたい!!
しかも会社休まないスケジュールでいけるなんて!
パスポート写メ?
あるよ!
往復17000円!
安っ!
チケットとれたー!
ありがとー!
えっ
えっ?
宿は…?
宿いるでしょ!
泊まろうよ!!
手配しようよ!!!
まさかの0泊2日でした。
ざっくりした、スケジュールは
土曜日
22時羽田国際ターミナル集合
23時適当な椅子で就寝
日曜日
4時起床
6時離陸
8時半着陸(時差マイナス1h)
10時台北着(バスで一時間125ドル)
11時まさかの口コミ4.8ディンタイフォン(15分待ち)
鼎泰豊 (本店 信義路) クチコミガイド【フォートラベル】
12時中正紀念堂(このへん全部地下鉄移動20ドル)
中正紀念堂 - Wikipedia
13時龍山寺
モウコウ龍山寺 - Wikipedia
14時西門紅桜
西門紅楼 クチコミガイド【フォートラベル】
15時半九份へ移動(相乗りタクシー300ドル)
16時半九份着
19時九份発(相乗りタクシー250ドル)
20時半台北でご飯
21時半バスで空港へ(125ドル)
月曜日
0時半離陸
5時着陸
6時空港でシャワー
7時出社
出社したときには、はっきり言って疲れて吐きそうでしたが、台北自体はすごいよかったです。
しかも地下鉄、タクシーを駆使したことでとても効率良く観光地を回ることができました。
もうとにかく、食べまくりです。
ディンタイフォンの小籠包!
人生ナンバー1かき氷
飲茶!
ご飯はまじで選んで食べれば日本よりおいしかったです。
観光地は正直、前情報をなにも持っていなかったので、きょとんとして終わりました…
中正紀念堂では、グリコをして
龍山寺はぐるっとまわり
正門紅桜では、まじで、きょとんとしました。
そして、今旅メインイベントの 九份!
相乗りタクシーで300台湾ドル、帰りは250ドルでした。バス停あたりをふらついていたら、相乗りタクシーの誘いがあります。
千と千尋の世界だ…
ほらこんなにグッズであふれてる…
こいつは…
合成的な…!?
あと臭豆腐の屋台がいたるところにあってくさかったぁ…!
旅のまとめ
○体力のある人には安くすむしおすすめ
○できれば泊まりたかった…
○とぎれとぎれの睡眠でテンションのアップダウンが激しい
○もっと胃袋大きかったらいいのに
○歴史的建造物は勉強してからいくべき
○ 九份はだれが見ても綺麗!
○かかった費用はすべて込みで3万ちょっと
友人F
「あ、Fのお金も一緒に換金してくるよ!」
と意気込んだ後、二人分の日本円を台湾ドルに換えないといけないのに、
飲み会後集合で酔っぱらっていた影響で
全額、香港ドルに換えちゃってごめん…!
明日から行くカナダでは気を付けるね…