はるのピンクの豹柄パンツは、「プレゼントは自分じゃ買わないものをあげるのが良い!」みたいなことで、私としてはなかなか良いチョイスだと思ったんですけどね...
結果的には仰天させてしまったようです。以後この事には留意し、もっと仰天させていきたいと思います。
さて、お遍路二日目、高知です!
徳島のししくいに宿泊したその夜、コンビニ弁当を食べながら、次の日、高知の計画をたてました。
しかし、高知は四国のなかでもっとも広く、移動時間が半端なく長い...
私たちのバイブル、ドライブ遍路用の地図(お寺の説明もあって、超便利!)を見ながら考えたところ、あることが判明。
「...明日、5時に出なきゃダメだ...」
徳島の名物一個もたべないでがんばったのに、この仕打ち!
全然寝れねぇ。
...悲しい!
...悲しすぎる!!
まあ悲しんでいても寺はまわれないので、とりあえず4時半に起床し、出発しました。
朝日
おすすめ本!ドライブお遍路
高知の道の特徴は、海沿い!爽快なドライブコースが多いです!
私たちも海を見ながら室戸岬に向かい、早朝の恋人の聖地で写真をパチリ。
高知の観光スポット、それは「ひろめ市場」!!
いろーんなお店が集まった市場なのだ!屋台も多く、そこで買ったものを市場内のテーブルで食べられるという、高知県民から「高知はここしかないから!」と、けなしているのか褒めているのかよくわからない太鼓判を押された素敵スポットです。
なんとか高知市内に入り、ひろめ市場に向かったのですが、
大!渋!!滞!!!
はるが、「Twitterでキーワード検索をすることで混み具合を把握する」という現代っ子パワーを見せつけてくれ、ひろめ市場は大混雑ということがわかりました...
どうしても食べたかったカツオのタタキ(塩味)を諦め、ドライブを継続することに...
お腹が空きすぎて元気がなくなる私たち...
減る口数...
殺伐とする車内...
そんな私たちを救ってくれたのはここ!
道の駅なぶら
カツオがものすごい火で炙られていました。ファイヤー!
満足げなはる
これ、めちゃくちゃおいしかった!
北海道出身の私たちにとって、正直、道外で食べる魚が美味しいと思うことはかなり少ないのですが、このカツオは、人生で食べたカツオのなかで一番おいしかったと断言できます。
刺身を塩で食べるって、よっぽど新鮮じゃないと出来ません!
大満足!でした。
ここで!マイベスト高知のお寺を紹介します。
それは、「神峰寺」!
ここは、石段の両脇に、きれいに手の入った、なんとも美しい庭園があります。そして湧水もあります。
このお寺は歴史的建造物などにあまり興味がない私たちのような人でも、楽しめる場所でした。
テンションが上がって、こんな写真をとってしまうほど。
セルフタイマー撮影なので、お寺の砂利に携帯を固定。
自撮りスキルが向上しすぎて、実際は二人でお遍路してるのに、もう一人居るように感じます。
...はっ!これが噂の同行二人(お遍路ろの道中はいつも弘法大師が一緒にいてくれ、道を示してくれる)なのか...!!
弘法大師ありがとう。良い写真がいっぱいとれました。
そんなこんなで日が落ち、ホテルに向かったのですが、
街灯がなく真っ暗!その上、雨!
この旅でずっと運転してくれているはるはビタミン不足で暗いところで目が見えにくいので、かなり苦戦していました。
そしてそんな真っ暗道の名前は、「サニーロード」...昼間走る分にはさぞ気持ち良いのでしょうが、この瞬間は、嫌がらせか!としか言いようがなかったですね。これも修行の一貫だったのでしょう。
なんとかサニーロードを抜け、宿毛のホテルへ!
何故かドアが築ウン十年の団地のような無機質な鉄の扉でした。他の部屋はきれいなドアなのに...
格差社会...
気の持ちようのスペシャリストはるが、「おばあちゃんのうちに遊びに来たみたいな気持ちで乗り切ろう」と戦略を提示してくれたのもあり、翌朝もやはり4時半に起きることが決定した後、無事眠りにつきました。
次は愛媛!!