最近、村上春樹が読者の質問に答えるというページができましたね!
村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
私は質問できないうちに応募は締め切ってしまいましたが、村上主義者(ハルキストではない)としてはこのページを眺めているだけでも幸せです。
さて、こんなやりとりがありました。
Q.京都で一番好きなところは?
A.
あっ間違えた。
山科駅、家からめっちゃ近い。
よし、いってみますか。
山科駅着。
いざ毘沙門堂へ!
Google先生の教え。
線路に沿って左に歩く。
看板が見えてきた。
坂道を上っていく。
景観にこだわっている地区らしい。
地図
村上さんは、駅から坂を上って、帰りは疎水沿いを下るということでした。
ちなみに、文中で紹介されていたと思われるお蕎麦屋さんは移転していました。
[食べログ]アクセスが制限されています
残念なので、駅のとこの蕎麦を食べた。
さて、気を取り直して。
さっきの地図があるところにベンチが置いてあったので、暫し休憩。ドーナツを食べ、コーヒーを飲む。
景色がよい。
山科駅は京都駅の隣の駅なのに、自然が沢山です。
もう少しあったかかったら最高。
食べてばっかりなので歩きます。
毘沙門堂に近づくほど住宅が高級になっていく。
毘沙門堂の向かいの家なんてほぼ落水荘。
この木のアーチをくぐれば毘沙門堂へ。
橋を渡る
ごくらくばし
結構きつい階段
到着!
なんでも、春はこの桜がすごいらしい。
おしゃれ女性誌の特集に掲載さるている、とお寺の人が教えてくれました。
写真を見ると、ものすごくきれいでした。
お守り(勝ち守りが有名)売場の女性と住職さんが「妖精はいるのか」について討論を交わしていました。盗み聞きしたところ、妖精は定かではないが、妖怪はいるそうです。
帰り道は村上さんの言う疎水沿いを歩く。
猫にも遭遇してめちゃ癒されたー!
疎水沿いには桜がたくさん植えられているので、春はとっても楽しめるそうです♪
紅葉も良さそうですね!
あまり知られていないお寺で京都中心部からも離れているので、穴場かもしれませんね。
のんびりしたいとき、お散歩してみては??