私たちのバレンタインの思い出は、はるが書いていた通りです。
エピソードにでてきた非常にお粗末なロールケーキを、当時付き合っていた彼氏に渡したところ、
私「あんまりうまくできなかったけど...はい!バレンタイン!(超かたいロールケーキを渡す)」
彼氏「ともの作ったものなら何でも嬉しいよ!ありがとう!おいしい!」
という展開になったので、私はこの経験から、「彼氏には、何か(まずいロールケーキでも)あげるという行為だけが大切なんだな。来年からまじでなんでもいいや。」ということを悟りました。
しかーし!
彼氏のように簡単にはいかないのが職場!
会社員のみなさん、職場のバレンタインはどうしてますか?
今年は土曜なので、土日休みの人は微妙ですよねー。
まあ、その職場ごとに暗黙の了解とか雰囲気とかあると思うので、先輩に聞いてみることに。
新入社員の私としては、感謝の気持ちを込めて何かしたいです。
とりあえず考えられるのはこの三つ。
①いつもお世話になってるから一人一人購入or手作り!パターン。
→大変だけど、気持ちはがっつり伝わる!素手でこねた可能性のある手作りトリュフは気持ち悪くて食べられないと有吉が言っていた。気持ちの伝わりすぎに注意。
②皆で1つの大入りチョコを買って、「皆さんでどうぞ」パターン。
→負担が少ない割に、見返りが大きそう(部署がほとんど男性のため)だが、なんとなく事務的な印象。
③チーム内など、ごく親しい仲の人にだけあげるパターン。
→まあなるほどといった感じ。
④だるいしお金もったいないから、あげないわ!パターン。
→ドライ。
教えてセンパーイ!!
ということで、唯一の女の先輩に聞いたところ、うちの職場は③か④でした。
先輩によると、「チョコレートをあげても、奥さんがお返しを買ってくることが多いため、奥さんに気を遣わせるようで悪い」とのことでした。
なるほど!社会人!
こういうのが大人のアレだね!
つーか、大人なんだからお返しくらい自分でどうにかしろよ!とも思いますが...
まあ、味に間違いはなさそうなので、男性が選んだ、ウケ狙いでまずいお菓子を渡されるより断然いいですね。
今回の調査から、うちは比較的ドライな職場だったわけですが、ほかのところはどうなんでしょうか?
個人的には、最近お菓子作り欲が湧いているので、新しい風を巻き起こそうか、思案中です。
そのときは、奥さん!お返しよろしくお願いします!