先週末はオリオンツアーを利用してボード旅行に行ってきました!
どんな感じだったのか報告しますー
ボードをバスで行くのも泊まりで行くのは初だったので不安。
金曜の23時に新宿に集合し、
朝着。
で土曜日は一日ボードして民宿に泊まり、また日曜はボード、で夜22時に新宿に到着するプラン。
まず車中泊!
これが一番不安でした。
学生時代パンダ号という東京函館を結ぶ深夜バスを使いすぎ、完全に深夜バス恐怖症になっていた私はバス車中泊に怯えました。
友人Fに車中泊について確認する私。
なんども確認を繰り返す私。
でもやってみるともう熟睡出来て次の日はとっても元気になりました!
で、次の不安は泊まる民宿。
民宿て!
25歳OLが適応できるのか!?
そして、バスに運ばれて着いた先は
『北原館』
これ、運ばれるまでどこに泊まるかわかりませんでした。
何個か候補の宿があって
どれかに運ばれるようなかんじでした。
なんにも期待していなかった北原館
ここが、口コミで★4.5くらいよかったー
古いんだけどね建物は、しかもTHE民宿てかんじで。
でも丁寧に掃除されてて、ボードの乾燥ルームもあり、
風呂もあり
部屋も暖かくてよかったです。
可も不可もないへや!
海苔のTVを、見ました。
冷蔵庫はないので雪で冷やす!
はい!で白馬五竜&Hakuba47スキー場!
天気が良くて最高でした!
下の標高が低いコースに行くとガリガリして嫌な雪質でしたが、上の方は人も少ないし雪質も良くて大満足!
しかも白馬五竜とHakuba47とふたつスキー場がくっついているから二日居ても全然飽きない。
あとご飯がおいしー!
友人Fがボード上手なのでおしえて貰って、
何度も転び、「痛い痛い」と嘆いて
「絶対痣できてるー」
とか騒ぎましたが、宿に戻ると痣のかけらも、ありませんでした。
かまってちゃんか!
友人Fはくるくる回って跳んで凄かったですが、
なんてことないような場所で転び
すねがすごい腫れ、湿布を購入するほどでした。
また友人Fはすねを負傷しながらもアンディ360(あんでぃさぶろく)というかっこいい技を披露してくれて、
盛り上がった私は昼食中、その技を発明したであろうアンディに思いを馳せました。
…
きっとアンディはアメリカのプロスノーボーダー
15歳にして、スノーボードを極めるために先生の元へ、そして家を出る
親への反発もありながらも
18歳でグラトリグランプリで3位入賞
ここで披露した新技がTVで放映されていたこともあり広まり『アンディ360』という名で世間に定着する
この辺りから親とも和解し
更なる成長が期待されるー…
…
どんな人なんだろうと、検索。
安藤健次だ
安藤健次のあだ名のアンディを技に名付けたんだ…
グラトリのアンディ - ふと思ったんですが、グラトリの技でアンデ... - Yahoo!知恵袋
えええー
日本人かーい!
私の想像の遥か右斜め上をいったわ。
でしたら、安藤360でいいじゃない
いいじゃない…