はるー!コスプレ衣装が届いたよー!
開けるのがとても楽しみだね!
それはそうと、TSUTAYAに関するはるの記事、参考になったよ。
実践すると、卑屈な気持ちというよりむしろふんぞり返った感じで返却に行けると思います。
しかしはるも言っているように、延滞しないに越したことはない・・・!
そこで今回は、めんどくさがりな人でもなるべく延滞料金を支払わないで返却できる方法について、提案したいと思います。
それは、
「郵便返却」
です。
TSUTAYAの郵便返却は、期日内であれば、わずか108円を払うだけで、どこのポストからでも返却することができます。
DVDはともかく、CDに関しては借りた段階で割とすぐipodなりなんなりに曲を移しますよね?
問題は、「いつ返却するの?」というところにあります。
「今でしょ!」と1泊2日で返せるあなたはなんと経済的でしっかりしていることでしょう。いいお嫁さんになれます。
しかし、「このCD、ipodに入れてかなり聞いてるけど、一向に返しに行く気になれないなぁ・・・。」という私やはるのようなあなたはちょっとだらしない傾向にありますが、やり方次第ではいいお嫁さんになれる可能性があります。
それが、郵便返却。
やり方は簡単。
①レンタル時に「一週間で。郵便返却お願いします。」という。
料金は返却バッグひとつにつき108円。このバッグひとつというのは約1kg、6枚のCDやDVDを目安にしているそうです。たくさん入りますね!
②鑑賞したCD、DVDを近くのポストに返却する。
ポストはいまかなりの数のコンビニに設置されていますから、通勤・通学中に容易に返却することができます。ここでミソとなるのが、返却時間です。TSUTAYAの店員からは「朝8時までに郵便ポストに入れるように」といわれるのですが、これは平均的な1回目の集荷時間が8時であるからであって、実際は自分の投函するポストの1回目の集荷時間に間に合えばいいそうです。確かに8時にDVDを投函しても回収するのが12時なら、12時に投函しても話は同じですね。
ちなみに私の会社の向かいのコンビニの集荷時間は13:30なので、「やばい!今日返却日だった!」と気づいたときは、昼休みに家に帰って、お昼ご飯を食べて、会社へ戻る際、余裕の返却が可能です。
ビバ郵便返却!
すごいまともなことを書きましたが、本当におすすめなので、はるもぜひ試してみてください。
はぁ…体調良くなったから調子に乗って郵便返却にしなかったDVDが2枚…
これに関してははるの精神論を適用していきたいと思います。